コレクション
-
お肌のケア
顔にも身体にも。あなたの肌本来の健やかさと輝きを引き出す、オーダーメイドのアロマブレンド。 このブレンドは、朝晩のスキンケア習慣に取り入れていただけるようデザインができます。特に、肌の再生が活発になる就寝前の時間帯におすすめです。 肌のトラブルは、血液中の老廃物の蓄積、ホルモンバランスの乱れ、神経的・感情的な不調など、より深い原因が表面に現れていることも少なくありません。精油の多様な働きは、こうした悩みにさまざまなレベルでアプローチし、肌表面だけでなく、その土台となる内側のバランスを整える助けにもなります。 選ぶ精油は、抗炎症作用、抗菌・抗真菌作用、洗浄・デトックス作用、皮脂バランスの調整、肌の再生をサポートする作用など、肌の状態に応じて組み合わせます。 乾燥やくすみ、敏感さ、ニキビや吹き出物、かゆみなどのお悩みのほか、傷跡や妊娠線のケア、慢性的な皮膚トラブル(例:湿疹)へのやさしいサポートとしてもお作りしています。 すべてのブレンドは、ご相談フォームを通じてお伺いする肌質・お悩み・香りの好みをもとに個別に調合されます。 また、お肌だけでなく、感情面や心の安定にも寄り添うホリスティックなセルフケアの一部としてご活用いただけます。
-
やさしいケア:妊娠期・子ども・高齢の方へ
ライフステージによって、アロマセラピーに求められるサポートは異なります。妊娠中、子ども、高齢の方にとっては、精油の選び方や使い方に特に注意が必要です。Aroma Yasumi では、それぞれの年齢や体調に合わせた安全な希釈とやさしい精油を用い、安心して取り入れられるブレンドをお届けします。 妊娠期 妊娠中は香りに敏感になったり、体調の変化が起こりやすい時期です。マイルドで穏やかな精油を選び、心身を落ち着けるサポートをいたします。 子ども 5歳以上のお子さまからは、肌への塗布(トピカル使用)も安心して取り入れることができます。それ以下の年齢では、ディフューザーを使った芳香浴がやさしい選択肢です。幼い肌や発達中の体には、低濃度で年齢に適した精油を用いることが大切です。ラベンダーやカモミールなどは、リラックスや安眠のサポートとして穏やかに寄り添います。 高齢の方 年齢を重ねると体の回復力や集中力が変化していきます。精油はリラクゼーションだけでなく、気分を整え、気持ちを前向きにしたり、心の明晰さをサポートする働きもあります。穏やかなブレンドが日々の生活に活力と安らぎをもたらします。 このコレクションは、やさしさと安全性を第一に考えた特別なケア。心と身体を安心して支える、オーダーメイドのアロマブレンドです。
-
ホルモンと女性のウェルネス
ホルモンの調和、月経周期の安定、そして女性として変化していくリズムに寄り添うアロマブレンド。 このブレンドは、あなたの現在のお悩みや香りの好みに合わせて、ひとつひとつ丁寧にお作りします。 月経に伴う不快感、感情の波、更年期の変化、あるいは日常の疲れによるエネルギーの低下など… そのときどきの女性の状態に合わせて、香りでやさしく整えるサポートを目指します。 精油には、抗けいれん作用、子宮のトーニング作用、感情の安定を助けるもの、ホルモンバランス、デトックスに働きかけるとされるものなど様々あります。 お悩みによっては、緊張からくる筋肉の緩和、副腎疲労のケア、リビドーの低下、またはホルモン変動に伴う感情の揺らぎにも対応できるよう配合を調整します。 あなたの今の状態と、香りの好みを考慮し、あなたに合った香りをブレンドします。
-
免疫力と季節の変わり目のサポート
季節の変わり目や体調の変化に備え、あなた本来の免疫力をやさしく支えるブレンド。 風邪をひきやすい、疲れがなかなか抜けない、花粉や環境の変化に敏感に反応してしまう…このようなお悩みに対して、現在の症状や敏感さ、香りの好みをお伺いしたうえで、オーダーメイドでブレンドをお作りします。 使用する精油は、抗ウイルス作用、抗菌・抗真菌作用、抗炎症作用、免疫力を穏やかにサポートする性質をもつものから、お一人おひとりの状態に合わせて選びます。 アレルギー反応の緩和、過敏な体の反応を落ち着かせるサポート、免疫バランスの回復など、必要に応じて調整します。 精油には殺菌作用があるものが多く、また白血球の生成を促すものもあり、感染症の予防や回復をサポートする働きが期待されています。 精油を日常的に取り入れている人は、風邪などにかかりにくく、かかっても回復が早いと言われています。 すべてのブレンドは、今のあなたの状態と、ご希望の両方を大切にしながら、一点ずつお作りするオーダーメイドです。
-
呼吸のサポート
風邪、ストレスや季節の変わり目に呼吸がしにくいと感じる時、空気の通り道を開き、詰まりをやわらげて、心地よくクリアな呼吸を。 精油の分子は、吸入または肌を通して肺、血流に届いて体内に取り込まれヒーリングします。 このブレンドは、あなたの症状や敏感さ、香りの好みに合わせて個別にお作りします。どんなに働きが期待される精油でも、「心地よい」と感じられることが大切です。 呼吸器系の不調の多くはウイルスが原因と言われていますが、多くの精油には抗ウイルス作用を持つものがあり、その多様な働きが呼吸をサポートします。選ぶ精油は、去痰作用(痰を出しやすくする)、抗けいれん作用、抗菌・抗ウイルス作用、抗炎症作用などを持つものから、今の状態に最も合うものを選びます。 たとえば、長引く咳の鎮静、呼吸のしづらさ、鼻づまりによる圧迫感などの緩和を目的に調合します。 ストレスが症状を悪化させている場合は、リラックスを促す精油と組み合わせることもあります。 また、風邪をひきやすい方には、免疫力をサポートする作用をもつ精油を加えることも。 スチーム吸入用ブレンドは、風邪のひき始めにも特に効果的。喉の痛みや頭痛、感染症、咳、鼻づまりのサポートとしておすすめです。副鼻腔炎や季節性の不快感にもサポートになります。 すべてのブレンドは、あなたの状態と香りの好みに合わせて調整される、パーソナルな処方です。 心と身体、どちらの呼吸もすこし楽にしてくれる、そんなブレンドをお届けします。
-
安眠&リラクゼーション
アロマセラピーで、心身の疲れを癒し、深い眠りの準備を。 現在の睡眠のリズムや感情の状態、香りの好みについてごコンサルテーションフォームでお伺いし、それに基づいてブレンドをお作りします。精油は、鎮静作用や催眠作用、または心の安心感をもたらす性質を持つものを中心に、寝つきの悪さや不安感、浅い眠りなど、あなたの眠りにまつわる体験に合わせて選びます。 リラックスの形は人それぞれ。 だからこそ、香りの好みを大切にしています。「心地よい」と感じる香りこそが、深い安らぎへ導いてくれることがよくあります。 香りの作用は目覚めている時に限らず、眠っている間にも続き、心地よく深い眠りをサポートします。 このブレンドは、夜のリチュアルや就寝前の習慣として取り入れていただけるようにデザインしています。 「動」のモードから「休」へと、呼吸ひとつひとつを通してやさしく切り替えていく。そんな時間のお供になれたら嬉しいです。 睡眠に関するサポートは、ホルモンバランス、呼吸器のケア、感情面のサポートなどと組み合わせることも可能です。あるいは、ただお部屋に心落ち着く香りを漂わせたい…そんなご要望にも対応できます。
-
心と感情のバランス
ストレスを和らげ、感情の緊張をほぐし、心の明晰さを取り戻しましょう。 古くから、芳香植物のオイルは感情や心の状態に働きかける力があるとして用いられてきました。ストレスに立ち向かい、心を強く保つサポートとなり、あるオイルは心を落ち着かせリラックスを促し、また別のオイルは集中力や覚醒を高めてくれます。 ブレンドは、あなたの感情的なニーズや香りの好みに合わせて一つひとつお作りします。たとえば、不安な気持ち、気分の落ち込み、日常生活の中で心が押しつぶされそうに感じる時など、それぞれの状況に合わせたサポートが可能です。 精油は自律神経系をさまざまなかたちで支えます。鎮静的に働くものもあれば、気分を高めたり、頭をクリアにしたり、神経強壮としてレジリエンスを取り戻すサポートをするものもあります。今のあなたの状態やニーズに合わせて、最適なオイルを選びます。 この感情面でのサポートは、ホルモンバランス、スキンケア、免疫サポートなど、他の分野と組み合わせることも可能です。単なる一時的な症状ではなく、全体的なあなた自身を支えるブレンドをお届けします。
-
筋肉・関節ケア
疲れた筋肉を癒し、こわばりを和らげ、柔軟性を取り戻すために、あなただけのために調合されたブレンドを。 抗炎症作用、デトックス作用、温感作用(ルベファシェント)、鎮痛作用が知られる精油を組み合わせることで、運動後の疲労や日常の負担、または関節のこわばりや長期的な不快感をサポートします。 ジンジャーやブラックペッパーのような温める精油は血行を促進し、固まった部分をほぐすのに役立ちます。一方で、ペパーミント、ユーカリ、ウィンターグリーンなどの冷却作用をもつ精油は、炎症や腫れ、関節の熱感を和らげます。ご希望に応じて、緊張性の頭痛やストレスからくる筋肉のこわばりにも対応できるように調合します。 必要に応じて、年齢や体調、肌の敏感さに合わせ、やや高めの濃度でのブレンドもご用意可能です。すべての処方はオーダーメイドで、血行促進、炎症鎮静、むくみ緩和、筋肉や関節にたまる老廃物の自然な排出をサポートします。 💡 より高い効果を得るためには、肌が清潔で吸収しやすいシャワー後にご使用いただくのがおすすめです。