セラピスト紹介
こんにちは。AromaYasumiの創設者であり、アロマセラピストのRuiです。
AromaYasumiという名前には、日本語の「休み・安息(やすみ)」という意味が込められています。ほんの少し立ち止まり、深呼吸をして、自分自身と向き合うための時間を――香りの力を通してお届けしたい。そんな想いから生まれた名前です。
日本出身の私は、現在ロンドンを拠点に活動しています。幼い頃から、自然や癒し、人と自然とのつながりに強く惹かれてきました。国際アロマセラピスト連盟(IFA)認定のアロマセラピーディプロマを取得し、現在はIFAの理事(トラスティ)としても活動しています。IFAは、英国で唯一、**医療・福祉の質と安全を守る専門基準局(PSA)**に認定されたアロマセラピー団体です。アロマセラピストがアロマセラピストのために設立した英国で最初にできた団体に関わることができるのは、大きな喜びであり誇りでもあります。
医療従事者が多い家庭で育ったため、幼い頃から「人を助けること」や「健康を支えること」に自然と興味を持ちました。学生時代には気候変動の問題や自然の癒しの力に強く関心を持ち、人間の行動が環境に与える影響に胸を痛めることもありました。大学では環境学を学び、植物と人の関係から**大気環境学(紫外線やオゾン層などの大気の仕組み)**まで幅広く勉強しました。
その中で、健康に対する考え方が少しずつ変わっていきました。悪い部分だけを取り除こうとする西洋医学だけではなく、心と体のバランスを整え、自然治癒力を引き出す東洋医学的なアプローチに魅力を感じるようになったのです。風水やツボ、顔相学など、体とエネルギーのつながりを理解する方法にも興味を持ちました。ご存知のように、日本には「病は気から」という言葉があります。心の状態が体の健康にも影響を与えるという、まさに東洋医学の考え方です。**心が健やかであることこそが、本当の健康の土台になる。**私はそう信じています。
海外とは縁遠い環境で育った私ですが、なぜか子どもの頃から「いつか日本を出て世界を見てみたい」という思いがありました。大学の休みにはバックパッカーとして旅をし、さまざまな文化に触れ、人種や国籍に関係なくどこでも感じられる人の優しさに触れました。国境の違いよりも、私たちは皆同じ人間なのだということを強く感じたのです。
大学を卒業後、もっといろいろな国の人々とちゃんと話したいという思いから、英語を磨くためにロンドンへ渡りました。ビジネス英語を学びながら、自分の興味のある分野でインターンシップ先を見つけるプログラムに参加し、世界的に展開するイギリスの手作り自然化粧品会社の通信販売部門で受け入れていただきました。
そこでは、すべての商品に使われているエッセンシャルオイルの香りに強く惹かれ、バスケアからスキンケア、ヘアケアまで、あらゆる製品を試す楽しい毎日を送りました。
その頃、自宅近くで開催されていたアロマセラピーのイントロダクションコースに軽い気持ちで参加したのですが、やさしい香りがこんなにも心と体に安らぎとバランスをもたらすことに驚きました。その日の夜はぐっすりと熟睡できたのを今でもよく覚えています。
この体験が大きなきっかけとなり、働きながらIFAのディプロマコースに通うことを決めました。これが、本格的にアロマセラピーの道へ進む始まりでした。
それから20年以上、ロンドンやウィーンで暮らし、さまざまな仕事をし、子育てに専念した時期もありましたが、香りの力はいつも私のそばにありました。アロマセラピストとして活動した経験だけでなく、他の仕事を通じても幅広い視点を得ることができました。そして香りはずっと生活の一部であり、家族や子どもの健康、そして自分自身の心身を支える存在でした。長い海外生活を健康に乗り越えられたのは、アロマセラピーのおかげだと感じています。
コロナ禍では新生児の世話とホームスクーリングに追われ、決して静かな時間ではありませんでした。それでも、そんな慌ただしい毎日の中で、アロマセラピーは私と家族を支えてくれました。
予防も含め、症状が悪化しないように――
大人には、エッセンシャルオイルのブレンドを使ったスチームインハレーションに加え、胸や背中に塗るボディオイルを。
子どもには、胸にやさしく塗るボディオイルを取り入れました。
抗ウイルス作用や抗菌作用のあるオイル、痰を除去するものや痛みを和らげるもの、さらに免疫力をサポートするオイルなど、症状に合わせてオイルを選び研究しました。
そのおかげで家族みんな、風邪やコロナの症状も軽く済み、無事に元気を取り戻すことができたと思っています。
また、子どもたちと一緒にルームスプレーを作ったり、香りを選ぶ時間も楽しみのひとつでした。子どもたちが「この香り、落ち着くね」「気持ちいいね」と笑顔を見せてくれたとき、香りがケアだけでなく、家族の安心や心の癒しにもなっていることを感じました。
こうした経験から、香りの持つ穏やかで深い力をもっと多くの人に届けたいという気持ちがさらに強くなりました。そこから新たな学びを深め、今の活動につながっています。
私が作るブレンドはすべて、お客様の状態を丁寧にお伺いするオンラインコンサルテーションフォームをもとに、体・心・肌の状態、妊娠中や授乳中かどうか、ご希望の香りなどを考慮し、安全性に配慮して手作業でブレンドしています。
ボディ・フェイス用のオイル、スチーム吸入用、お部屋用など、目的に合わせた商品を取り揃えています。
さらに、初回のブレンドをご購入いただいたお客様には、リピートブレンドをご用意しています。前回と同じレシピの再注文はもちろん、香りの強さや季節に合わせた微調整も可能です。よりお手頃な価格でご提供することで、香りを日常のセルフケア習慣として取り入れていただけるようにしています。
また、インスタグラムでは、私自身が日々実践しているアロマや植物・自然の力を取り入れたセルフケア、アロマセラピーに関するリサーチ、植物の話など、さまざまな投稿をしているので、ぜひ覗いてみて下さい。
少し専門的なお話になります。アロマセラピーは**「ただいい香りのもの」**と思われがちですが、実はその可能性は科学的にも少しずつ明らかになってきています。
私が所属するIFAが主導・資金提供し、大学の研究チームが行った研究では、特定のブレンドの香りを嗅ぐだけでストレスホルモン(コルチゾール)の大幅な低下が確認されました。
マッサージなどの身体的な接触がなくても、エッセンシャルオイルの有用性が科学的に示された貴重な臨床結果です。
→ IFAのウェブサイトよりこの研究の記事をご覧いただけます
日本の伝統的な健康観を大切にしながらも、常にオープンな心で学び続け、この奥深いアロマの世界と向き合っています。
あなただけのブレンドをお作りするときも、
大切な方への贈り物を選ぶときも、
ただ静かに、ひと息つきたいときでも――
ここに来てくださって、本当にありがとうございます。
一緒に、あなただけのブレンドを作りましょう。